センター世界史Bの問題パターンNo.4

どーもです!サボです!🌵

 

さぁー! 

 


今回は地理問題を取り上げていきたいと思います!

地理問題これは知らないと解けないので

覚えていきましょう!

f:id:sabosabosa:20200325235933p:plain

f:id:sabosabosa:20200325235951p:plain

この問題の正解はです。


15世紀初頭はティムール朝の時代だと

覚えてください。

f:id:sabosabosa:20200326015139j:plain

そしてイケイケどんどんのティムール朝

小アジアに進出してきます。


そして当時、

小アジアを支配していた

オスマン帝国バルカン半島

進出途中でした。


なので、例え悩んだとしても

こうした時代背景から

バルカン半島の小島で戦うのは

まず考えられない。


それに両国ともに騎馬遊牧民族なので

海戦よりも陸上戦のほうが得意です。

f:id:sabosabosa:20200326015750j:plain

そういうことでもaである可能性が高い

といえますね。


そして世界史で小アジア中央部の都市で名前が

出てくるのはアンカラしか出てこないので

ですね。

 

では次行きましょう!

f:id:sabosabosa:20200326011238p:plain

f:id:sabosabosa:20200326011325p:plain

 

 

この問題の正解はです。

 

どうですか?できましたか?

 

では、まずハプスブルク家ブルボン家

ついて見ていきましょう!

 

ハプスブルク家ですが

この一族は婚姻戦略

領地を拡大させていきました。

 

イメージ:ヨーロッパのビッグダディですよ

f:id:sabosabosa:20200326014452j:plain

 

これにより、オーストリア周辺だけでなく

スペインハンガリーナポリオランダなどを

16世紀ごろに領有していきました。


しかし、16世紀終盤に

オーストリアハプスブルク家

スペイン系ハプスブルク家

に分かれていきます。


そして1700年にはスペイン系ハプスブルク家

断絶してしまいます。


18世紀半ばまで残ったのは

オーストリアハプスブルク家の領土となります。

 

続いてブルボン家です。

f:id:sabosabosa:20200326015451j:plain

おいしいですよね

f:id:sabosabosa:20200326015613j:plain

ではブルボン家ですが

フランス王家ですね

1272年から1830年7月革命まで

王政を続けてきました。


なのでこの問題にフランス領地は含まれていないので

関係ありません。

 

しかし中世・近世大陸ヨーロッパ史において

ハプスブルク家ブルボン家

対立軸に動いていきます。

f:id:sabosabosa:20200326020927p:plain

ちなみに先程、スペイン=ハプスブルク家

が断絶したと書きましたが

そのあとのスペインの王政を引き継いだのが

ブルボン家です。


そしてフランスの本家ブルボン家

滅亡してしまいますが

スペイン=ブルボン家は今も存在していますよ!

f:id:sabosabosa:20200326021417j:plain

めっちゃダンディじゃないですか⁉

名をフェリペ6世です。現在のスペイン国王です。

 

地理問題いかがでしたか?


これからセンター試験に向けていく中で

覚えておいてほしいのは

「こんなの知らない」

「先生に教わってない」


もちろんそういうことも起きるかもしれません



しかしこれまで学んできたことを

駆使して正解にたどり着ける可能性を

高めることを意識してください。


最初からわからないから山勘ではなくて

今自分の頭の中にある知識から答えを

導くことを模試で癖付けていきましょう!